プレスリリース
2025年
3月
31日
円筒形リチウム一次電池 CR-LASを発売 ~スマートメーター市場を中心としたIoT機器に最適な高容量と高信頼性を実現~
3月
27日
2024年度、グローバル13製造拠点で約15 GWhの太陽光発電システムが新たに稼働 ~オンサイトPPA事業も活用し、生産活動におけるCO2排出実質ゼロを目指す~
3月
24日
帯広工場におけるISO 9001認証およびIATF 16949認証の一時停止について
3月
12日
パナソニック インダストリー 2025年 春季交渉について ~多様な人財が個性や強みを活かして活躍・成⾧できる会社へ
3月
3日
パナソニック インダストリー株式会社 取締役・執行役員等の人事について
2月
21日
品質マネジメントシステムに関する国際規格ISO 9001認証の取り消しおよび一時停止の継続について
2月
21日
JR東日本テクノロジーとパナソニックが共同開発したナノイーX発生装置を嵐電(京福電気鉄道嵐山線)の新型車両「KYOTRAM」に搭載
2月
7日
世界中の断熱ガラスをグラベニールへ変える <br>“Amazing!”を超える設備開発とともに:清水 丈司
2月
3日
当社電子材料製品における第三者認証登録の一部取り消しについて
1月
7日
「AUTOMOTIVE WORLD 2025」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
2024年
12月
25日
Panasonic in Numbers:ナノイーデバイス1億台
12月
20日
品質マネジメントシステムに関する国際規格ISO9001認証の一時停止について
12月
18日
大学生考案、ナノイーで「みんなの快適」を実現 -被災時の避難所「におい問題」を解決するプロジェクト- 支援者募集中
11月
1日
品質不正に関する外部調査委員会による調査結果および当社の取り組みについて
10月
25日
パナソニック インダストリーの「MAKE HAPPY プロジェクト」が厚生労働省後援 日本の人事部「HRアワード2024」企業人事部門 優秀賞を受賞 ~従業員をHAPPYにする風土活性化プロジェクト~
10月
10日
東南アジアの大気汚染「ヘイズ」に含まれる有害物質をナノイー(帯電微粒子水)技術で抑制
9月
19日
「CEATEC 2024 -TOWARD SOCIETY 5.0-」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
9月
3日
工場向け電動工具ロボット用インパクトレンチ『ロボテックインパクト』を発売
8月
27日
製造現場向け二流体ミスト加湿ソリューションの受注開始
8月
2日
ナノイーデバイスのグローバル累計出荷台数が1億台を突破
7月
22日
JR東日本テクノロジーとパナソニックがナノイーX発生装置を阪急電鉄京都線の新型特急車両「2300系」、神戸・宝塚線の新型通勤車両「2000系」に搭載
7月
18日
マレーシア初 煮沸以上の不純物除去性能をマレーシア全土の水道水にて実証
7月
16日
パナソニックインダストリーの「MAKE HAPPY プロジェクト」が厚生労働省後援 日本の人事部「HRアワード2024」に入賞 ~従業員をHAPPYにする風土活性化プロジェクト~
7月
1日
当社電子材料製品における第三者認証登録の一部取り消しについて
6月
20日
「TECHNO-FRONTIER 2024 ~技術の「シン」化で未来を作る~」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
6月
3日
当社電子材料製品における第三者認証登録の一部取り消しについて
5月
20日
品質マネジメントシステムに関する国際規格IATF 16949認証の取り消しについて
5月
15日
「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
4月
15日
パリ2024オリンピック・パラリンピック大会をパナソニックのAV機器がサポート
3月
22日
品質マネジメントシステムに関する国際規格ISO 9001認証の取り消しについて
3月
22日
新時代のモノづくりで、乾電池事業の未来を拓く<br>:鈴木 冬馬
3月
15日
当社電子材料製品における第三者認証に関する不正行為の対象品番・対象生産工場の追加について
3月
8日
65歳へ定年延長、役割に応じた適切な処遇制度を導入
2月
29日
パナソニック インダストリー株式会社 執行役員の人事等について
2月
28日
業界初、135℃保証を大容量タイプで実現した 「車載用導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ」を製品化
2月
14日
「超音波式水素流量濃度計」を中国市場向けに発売
2月
8日
東京・虎ノ門新拠点に本社機能を移転
2月
7日
品質マネジメントシステムに関する国際規格IATF16949認証の一時停止について
2月
7日
業界初、AI追加学習により現場で検知対象の追加や精度向上が可能に - AIカメラ新「Xシリーズ」9機種 取扱い開始 -
2月
2日
品質マネジメントシステムに関する国際規格ISO9001認証の一時停止について
1月
25日
オートメーションと計測の先端技術総合展「IIFES 2024」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
1月
23日
国内向けスーパーショーケース「REシリーズ」発売
1月
12日
当社電子材料製品における第三者認証に関する不正行為および外部調査委員会の設置について
1月
11日
「スマート工場EXPO」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
2023年
12月
14日
パナソニック インダストリーのDEIの取り組みが「D&I AWARD 2023」アドバンスに認定されました
11月
15日
「第16回 オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術 展-」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
10月
12日
過酷な宇宙環境での曝露実験において当社電子材料の耐久性を実証
10月
6日
耳かけ型補聴器「R5シリーズ」を発売
9月
29日
パナソニック インダストリーとMeta Materials Inc.が次世代透明導電ソリューション創出に向け戦略的協業
9月
28日
現場の欲しい機能がプラスできるレーザ溶接システム Laser-Welding plus「LW+」提供開始
9月
27日
パナソニック インダストリーが「レインボーフェスタ!2023」に協賛
9月
20日
パナソニック インダストリーが大阪府後援の「学生が選ぶ働きがいのある企業賞」を受賞 ~従業員自ら職場環境の改善に取り組むMAKE HAPPY活動を評価~
9月
20日
「CEATEC 2023」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
9月
19日
HOSPI(R)の新モデル「HOSPI Trail」販売開始
9月
13日
業界初 AI搭載サーボシステムを商品化、人の作業時間を9割削減
8月
22日
パナソニック インダストリー 佐賀拠点が「第9回 佐賀さいこう企業表彰」を受賞 ~電子部品の高い技術力と供給力に評価~
7月
28日
業界初、家畜由来のバイオメタンを工場電力と製品材料に活用
7月
10日
パナソニック インダストリーの取り組みが、厚生労働省後援 日本の人事部「HRアワード2023」に入賞~『想いを、動かせ。』人財戦略ストーリーに基づくカルチャー変革~
7月
5日
「INDUSTRY-FRONTIER 2023」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
6月
6日
GigEカメラ運用に特化したPoE+スイッチングハブを発売
5月
16日
「人とくるまのテクノロジー展 2023」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
5月
15日
高熱伝導性多層基板用フィルム「R-2400」を開発
5月
8日
パナソニックインダストリーが「キャリアオーナーシップ経営AWARD 2023」最優秀賞を受賞
3月
28日
工場向け電動工具 新シリーズ「Azeloss(アゼロス)」発売
3月
16日
航空宇宙用の最先端電子材料が宇宙曝露に向け出発~「スペースデリバリープロジェクト」に参画
2月
21日
2030年度の経営目標必達へ取り組みを加速 デジタル経営変革(DX)により生産性を30%向上、新たな価値創出へ
2月
20日
「人的資本リーダーズ2022」に選定 人を中心とした経営の実践で、人と組織が共に成長し続ける会社へ
2月
7日
Virtual EXPO 2023 春 ~スマートファクトリーEXPO~ パナソニック インダストリー(株)ブースの展示概要と見どころ
2月
6日
コールドチェーン事業におけるブランドスローガンとシンボルマークを制定
2022年
11月
30日
パナソニック インダストリー株式会社の人事異動について
11月
28日
パナソニック ホールディングスの開発技術がIEEEの次世代通信規格のベースライン仕様に採択
11月
28日
東京・虎ノ門に新たな拠点を設立 2030年のビジョン実現に向けた経営戦略の取り組みを加速
11月
21日
「第2回 オートモーティブ ワールド 【オンライン】」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
11月
17日
「第7回 ドリンク ジャパン -[飲料] [液状食品] 開発・製造 展-」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
11月
15日
「第13回 フィルムテック ジャパン(高機能フィルム展)」パナソニック インダストリーブースの展示概要と見どころ
10月
28日
TOF方式で3 m検出可能 業界最小クラス「長距離レーザ測距センサHG-F1シリーズ」発売
10月
13日
トヨタマリン製クルーザー「PONAM-31 Z Grade」にナノイーXが採用
10月
4日
バイオテクノロジー展「BioJapan2022」に『ガラス製マイクロ流路チップ』を出展~パナソニックブースの展示概要~
10月
3日
帯電微粒子水(ナノイー)技術サイトをリニューアル
9月
29日
パナソニック インダストリー株式会社の人事異動について
9月
26日
避難所の衛生ストレス解決を目指して~京都工芸繊維大学 × UCI Lab. × パナソニック
9月
6日
溶接機2機種が国立科学博物館の「未来技術遺産」に認定
8月
26日
パナソニック インダストリーとパンサーズがパートナーシップ契約を締結 ~トップアスリートが企業の「健康経営」をサポート
8月
25日
アルミニウム比270分の1 超軽量電磁波遮蔽材料の共同研究を開始
7月
1日
2024年度末までに国内主要製造拠点をバリアフリーへ
6月
22日
航空宇宙用最先端電子材料開発に向けた宇宙曝露実験を実施
6月
21日
低温プロセスで接合できる耐熱200℃のナノソルダー接合材料を開発
6月
9日
ナノイーデバイスのグローバル出荷台数が年間1000万台を突破
5月
20日
人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証―化学情報による偽造できない生体認証技術実現へ期待―
4月
19日
第54回 市村産業賞 貢献賞を受賞
3月
25日
車載ECUのロードダンプサージ保護用「ZNR®高エネルギーバリスタ」を製品化
3月
22日
令和3年度(第68回)大河内賞 大河内記念生産特賞を受賞
3月
1日
世界初※1 約6畳(24 m3)の試験空間における付着新型コロナウイルスへの「帯電微粒子水(ナノイー)」技術の抑制効果を検証
2月
28日
業界最長※1 5,500時間 導電性高分子アルミ電解コンデンサ「SP-Cap® KXシリーズ」製品化「SP-Cap® JXシリーズ」に低ESR品を追加、定格電圧を拡大
2月
16日
低抵抗と高い透過率を兼ね備えた「透明導電フィルム」を商品化
1月
31日
「車載用小形パワーインダクタ」4 mm角サイズを製品化
1月
27日
世界初*1フレーム一体成形が可能な遠赤外非球面レンズの量産技術を開発
1月
26日
東大生研とPPES、パナソニック、豊田通商、電池の資源・リサイクルに関する産学連携研究を開始
1月
24日
AI搭載VieurekaカメラにAmazon Kinesis Video Streamsに対応する新機能を搭載
1月
19日
「IIFES 2022」にて新たなブランドスローガンのもと生産性・品質向上の実例を展示します
1月
18日
高速通信ネットワーク機器向け「低伝送損失多層基板材料 MEGTRON 8」を開発
1月
12日
大電流に対応した面実装「車載用パワーインダクタ」を製品化
2021年
11月
4日
導電性高分子アルミ電解コンデンサ「SP-Cap® JXシリーズ」を製品化
10月
1日
純水素型燃料電池 5 kWタイプを発売
9月
14日
トクヤマとパナソニックが副生水素を用いた純水素型燃料電池の実証を開始
8月
2日
「ナノイー」史上最高濃度のOHラジカルを生成する新「ナノイー X」デバイスを開発
6月
22日
高実装信頼性の半導体パッケージ基板材料を製品化
6月
9日
遠隔コミュニケーションサービスと電力モニタリング・遠隔コントロールシステムを活用したホテル経営DXの実証実験を住空間型次世代ホテル「Minn 蒲田」にて開始
5月
31日
実録 ワクチン接種現場での72時間 - 真空断熱保冷ボックス VIXELL -
5月
26日
プライベートLTE方式 sXGPシステムの提供を開始
5月
17日
RAMSA電源制御ユニット WU-LP067を発売
4月
27日
水道スマートメーター共同実証実験に関する協定を締結
4月
21日
IT/IPプラットフォーム"KAIROS(ケイロス)"の新メインフレームを発売
4月
16日
世界初*1、フォノニック結晶構造を搭載した遠赤外線センサの感度向上技術を開発し、国際学会にて発表
4月
14日
令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において科学技術賞を受賞
3月
30日
戸建用 本州寒冷地向け家庭用燃料電池「エネファーム」新製品を発売
3月
17日
欧州民生用電池事業会社の株式譲渡について
3月
16日
国際標準規格(IEEE 1901-2020)に準拠した半導体IPコアのライセンス供与を開始
3月
2日
「高耐熱性二次実装補強 サイドフィル材料」を製品化
2月
4日
マイナス70℃の保冷を実現する真空断熱保冷ボックス 「VIXELL(ビクセル)™」を開発
2020年
11月
10日
業界最大電流 導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサZUシリーズを製品化~2020年12月から量産開始
2月
7日
「第54回スーパーマーケット・トレードショー2020」に出展
2月
7日
「第54回スーパーマーケット・トレードショー2020」に出展
2019年
11月
20日
「IIFES 2019」に新型モーションコントローラーなどを出展
11月
20日
「IIFES 2019」に新型モーションコントローラーなどを出展
6月
17日
熱加工現場のプロセス改善に向けて、スタートアップ企業「リンクウィズ」と共同事業開発契約を締結
2月
19日
米国のパワーエレクトロニクス展示会「APEC 2019」にパナソニックのGaN/SiCパワーデバイス関連製品を出展
2月
19日
米国のパワーエレクトロニクス展示会「APEC 2019」にパナソニックのGaN/SiCパワーデバイス関連製品を出展
1月
15日
パナソニックが製造工程の品質向上に貢献する「透過型デジタル変位センサ HG-Tシリーズ」を製品化~2019年2月より量産開始
1月
15日
渋谷区「公園通り」周辺で配電地上機器を活用したデジタルサイネージサービスの共同実証実験を開始
1月
15日
パナソニックが製造工程の品質向上に貢献する「透過型デジタル変位センサ HG-Tシリーズ」を製品化~2019年2月より量産開始
1月
15日
渋谷区「公園通り」周辺で配電地上機器を活用したデジタルサイネージサービスの共同実証実験を開始
1月
10日
パナソニックが半導体パッケージの信頼性向上と長寿命化に貢献する、デラミネーションフリー半導体封止材を製品化~2019年1月より本格量産を開始
1月
10日
パナソニックが半導体パッケージの信頼性向上と長寿命化に貢献する、デラミネーションフリー半導体封止材を製品化~2019年1月より本格量産を開始
1月
9日
「第11回 オートモーティブ ワールド / 第5回 自動車部品&加工 EXPO」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
1月
9日
「第11回 オートモーティブ ワールド / 第11回 カーエレクトロニクス技術展」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
1月
9日
「第11回 オートモーティブ ワールド / 第11回 カーエレクトロニクス技術展」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
1月
9日
「第11回 オートモーティブ ワールド / 第5回 自動車部品&加工 EXPO」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
1月
8日
「第3回 スマート工場 EXPO」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
1月
8日
「第3回 スマート工場 EXPO」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
2018年
9月
13日
工場のエネルギー使用の最適化に貢献する「コントロールユニット ELC500」を製品化~デマンド監視・制御から生産情報の「見える化」を実現
9月
13日
工場のエネルギー使用の最適化に貢献する「コントロールユニット ELC500」を製品化~デマンド監視・制御から生産情報の「見える化」を実現
6月
13日
「第22回 機械要素技術展」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
6月
13日
「第22回 機械要素技術展」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
2月
6日
米国のパワーエレクトロニクス展示会「APEC 2018」にパナソニックのパワーデバイス関連製品を出展
2月
6日
パナソニックが「第52回 スーパーマーケット・トレードショー2018」に出展~目前の課題対応策から、少し先を見据えたフューチャーストア提案まで
2月
6日
パナソニックが「第52回 スーパーマーケット・トレードショー2018」に出展~目前の課題対応策から、少し先を見据えたフューチャーストア提案まで
2月
6日
米国のパワーエレクトロニクス展示会「APEC 2018」にパナソニックのパワーデバイス関連製品を出展
2017年
12月
5日
SCF2017 パナソニックブースハイライト
11月
22日
「SCF(システムコントロールフェア)2017」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
11月
22日
「SCF(システムコントロールフェア)2017」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
10月
6日
表情やまばたき、放熱量から人の眠気を検知し予測する~安全運転や仕事、勉強をサポート
10月
6日
表情やまばたき、放熱量から人の眠気を検知し予測する~安全運転や仕事、勉強をサポート
9月
7日
電子回路製造装置がつながるスマートファクトリーソリューション
9月
5日
パナソニックのスマートファクトリーソリューション
8月
23日
IoT/ビッグデータ時代を支える「光ディスクアーカイブ」~大容量、高速化への挑戦
7月
28日
パワーアシストスーツ実証実験~2017 パラ・パワーリフティング ジャパンカップ
6月
20日
パナソニックの「車載用 高精度角度センサ」~車載モータの動きを正確に把握する
2月
28日
Vol.8 : 高速電力線通信ソリューション
2月
28日
米国のパワーエレクトロニクス展示会「APEC 2017」にパナソニックのパワーデバイス関連製品を出展
2月
28日
米国のパワーエレクトロニクス展示会「APEC 2017」にパナソニックのパワーデバイス関連製品を出展
1月
17日
Vol.7 : ロボット遠隔制御ソリューション
1月
11日
【第46回 ネプコンジャパン~第18回 プリント配線板 EXPO~】パナソニックブースの展示概要と見どころ
1月
11日
【第46回 ネプコンジャパン~第18回 プリント配線板 EXPO~】パナソニックブースの展示概要と見どころ
2016年
11月
15日
技術論文誌「パナソニック技報」最新号(2016年11月号)発行【特集】精密加工/環境生産革新
11月
15日
技術論文誌「パナソニック技報」最新号(2016年11月号)発行【特集】精密加工/環境生産革新
11月
7日
パナソニックのスマートファクトリーソリューション@第18回中国国際工業博覧会 #CIIF2016
9月
15日
人と共存するロボット技術
9月
13日
FAソリューションのショウルーム「パナソニック ソリューション&イノベーションセンター」をバンコクにオープン~最新の実装機や溶接ロボットを設置
9月
13日
FAソリューションのショウルーム「パナソニック ソリューション&イノベーションセンター」をバンコクにオープン~最新の実装機や溶接ロボットを設置
6月
6日
モバイル端末用多層フレキシブル基板材料「FELIOS FRCC」で、パナソニックが「第12回 JPCA賞(アワード)」を受賞
6月
6日
モバイル端末用多層フレキシブル基板材料「FELIOS FRCC」で、パナソニックが「第12回 JPCA賞(アワード)」を受賞
4月
14日
欧州のパワーエレクトロニクス展示会「PCIM 2016」にパナソニックのパワーデバイス関連製品を出展
4月
14日
欧州のパワーエレクトロニクス展示会「PCIM 2016」にパナソニックのパワーデバイス関連製品を出展
3月
31日
「第7回 高機能フィルム展」パナソニックブースの展示概要と見どころ
3月
31日
「第7回 高機能フィルム展」パナソニックブースの展示概要と見どころ
3月
29日
パナソニックが「第62回大河内賞 大河内記念生産賞」を受賞~『高周波数に対応した低伝送損失、高耐熱、高多層回路基板材料の開発』
3月
29日
パナソニックが「第62回大河内賞 大河内記念生産賞」を受賞~『高周波数に対応した低伝送損失、高耐熱、高多層回路基板材料の開発』
2月
23日
米国のパワーエレクトロニクス展示会「APEC 2016」にパナソニックのパワーデバイス関連製品を展示
2月
23日
米国のパワーエレクトロニクス展示会「APEC 2016」にパナソニックのパワーデバイス関連製品を展示
2月
17日
レーザー溶着用ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂成形材料を製品化~車載用スイッチやセンサなどの工程削減、長期信頼性と設計自由度向上に貢献
1月
28日
パナソニックグループが「平成27年度 省エネ大賞」で3件受賞~車載用リチウムイオン電池工場の省エネ手法は経済産業大臣賞に
1月
28日
パナソニックグループが「平成27年度 省エネ大賞」で3件受賞~車載用リチウムイオン電池工場の省エネ手法は経済産業大臣賞に
1月
27日
「KW2M-X エコパワーメータ」を新発売~Webサーバ機能搭載で、ブラウザ上でデータ監視ができる多回路電力計【東南アジア、欧州、米国、中国向け】
1月
27日
「KW2M-X エコパワーメータ」を新発売~Webサーバ機能搭載で、ブラウザ上でデータ監視ができる多回路電力計【東南アジア、欧州、米国、中国向け】
1月
12日
【ネプコン ジャパン2016~第17回 プリント配線板 EXPO~】パナソニックブースの展示概要と見どころ
1月
12日
【ネプコン ジャパン2016~第17回 プリント配線板 EXPO~】パナソニックブースの展示概要と見どころ
2015年
12月
22日
パナソニックがタイ・アユタヤで車載部品用耐熱フェノール樹脂成形材料の生産開始
12月
4日
【速報動画】パナソニックのトマト収穫ロボ、「手づたえ教示(R)」ができるパラレルリンクロボなど @2015国際ロボット展
12月
4日
【2015国際ロボット展】パナソニックのロボティクスソリューション
12月
4日
【速報動画】パナソニックのトマト収穫ロボ、「手づたえ教示(R)」ができるパラレルリンクロボなど @2015国際ロボット展
11月
27日
【2015国際ロボット展】パナソニックが、製造業・農業・サービス業などあらゆる産業に貢献するロボティクスソリューションを提案
11月
27日
【2015国際ロボット展】パナソニックが、製造業・農業・サービス業などあらゆる産業に貢献するロボティクスソリューションを提案
11月
25日
パナソニックが「プロダクトロニカ 2015」で先進のファクトリー・ソリューションを提案
11月
25日
パナソニックが「プロダクトロニカ 2015」で先進のファクトリー・ソリューションを提案
11月
18日
パナソニックが第17回中国国際工業博覧会で新しいACサーボモータ他の「スマートファクトリーソリューション」製品を発表
11月
18日
パナソニックが第17回中国国際工業博覧会で新しいACサーボモータ他の「スマートファクトリーソリューション」製品を発表
11月
12日
製造業の進化をリードするパナソニックのスマートファクトリーソリューション~第17回中国国際工業博覧会
10月
30日
パナソニックがネットワーク対応 ACサーボモータ&アンプ「MINAS A6シリーズ」を発売~IoT対応機能も順次追加予定
10月
16日
【動画公開】次世代パワーデバイス「X-GaN」搭載のパワーアシストスーツでピット作業に挑戦 in 鈴鹿8耐
10月
16日
【動画公開】次世代パワーデバイス「X-GaN」搭載のパワーアシストスーツでピット作業に挑戦 in 鈴鹿8耐
10月
9日
【動画ニュース】CEATEC JAPAN 2015 パナソニック&テクニクス ブースハイライト
10月
9日
【動画ニュース】CEATEC JAPAN 2015 パナソニック&テクニクス ブースハイライト
10月
5日
パワーデバイス向け 高耐熱半導体封止材を製品化~産業用、車載用パワーデバイスのさらなる高温での性能・信頼性向上に貢献
10月
1日
【CEATEC JAPAN 2015】キーテクノロジー ステージでパナソニックのデバイスを出展~様々なご要望にお応えするソリューションをご提案
10月
1日
【CEATEC JAPAN 2015】キーテクノロジー ステージでパナソニックのデバイスを出展~様々なご要望にお応えするソリューションをご提案
9月
29日
アーク溶接用ロボットマニピュレーター「TMシリーズ」ロングアームタイプ(TM-2000)発売~トーチケーブル内蔵・外装統合型のラインナップを拡充
9月
29日
アーク溶接用ロボットマニピュレーター「TMシリーズ」ロングアームタイプ(TM-2000)発売~トーチケーブル内蔵・外装統合型のラインナップを拡充
8月
25日
「電磁ノイズ抑制・熱拡散一体シート」を開発~PGS(R)グラファイトシートとの複合化で、熱と電磁ノイズ対策を1枚のシートで実現
8月
6日
車載用「静電容量方式 曲面タッチパネル」を量産化~自動車のコックピットのデザイン性、操作性を向上
7月
23日
「エコパワーメータ KW2Mシリーズ」を新発売~省エネだけでなく電力品質監視を多回路で実現【東南アジア、中国、ヨーロッパ、アメリカ向け】
7月
23日
「エコパワーメータ KW2Mシリーズ」を新発売~省エネだけでなく電力品質監視を多回路で実現【東南アジア、中国、ヨーロッパ、アメリカ向け】
7月
2日
「アシストスーツ AWN-03」を発売~重量物の上げ下ろし動作時の身体負担を軽減
7月
2日
「アシストスーツ AWN-03」を発売~重量物の上げ下ろし動作時の身体負担を軽減
6月
4日
パナソニックが「Smart Factory Solution『つながる』工場ソリューション」を提案~「NEPCON CHINA 2015」に出展
6月
4日
スクリーン印刷機の新モデルを受注開始~実装ラインの印刷工程に新しいソリューションを提供
6月
4日
パナソニックが「Smart Factory Solution『つながる』工場ソリューション」を提案~「NEPCON CHINA 2015」に出展
6月
3日
【業界最薄】 厚さ100μmの高性能断熱シートNASBIS(R)を開発、量産化~電子機器の熱対策に新提案、わずかな隙間で熱を止める高性能断熱シート
6月
2日
「JISSO PROTEC 2015(第17回 実装プロセステクノロジー展)」~パナソニックブースの展示概要と見どころ
6月
2日
【業界最小、業界最高クラスの低消費電力】「HE-Sリレー」を製品化~産業機器や太陽光発電システムの小型化、省電力化に貢献
5月
18日
業界最小パッケージの耐圧600VのエンハンスメントモードGaNパワートランジスタを製品化~高速スイッチング実現で、機器の省スペース化、省エネ化に貢献